37 翠雨軒常山工房の職人たち、付・波山の急須 佐々木日出海
37 奥平謙輔の肖像画(岡田三郎助筆)とその系譜 山本修之助
37 岩野泡鳴夫人英枝の佐渡を詠んだ短歌二首 山本修之助
37 <創作> 逆光の凪ぎ [連載第5回] 中川 芳郎
37 鬼太鼓の鬼パリを打つ (3) 岩田 雅
37 鑑賞 佐渡のうた (30) -補遺- 永宮寺松堂・加藤亮蔵・上田三四二・若林真 山本 修巳
37 順徳院の詩韻 -王朝みやびの黄昏 南 史郎
37 平泉寺毘沙門堂の「豆たたき」行事・供え物の占い -畑野町丸山字平清水 平泉寺境内-
山本静古採集・修之助補遺
37 鬼の田植え 山本 泰雄
37 年中家風式例誌 (2) -児玉茂右エ門家- 土屋 弸
37 風土と地名 -新潟日報社40周年記念- 「越佐の文学と地名」(第三分科会)を聞いて 山本 修巳
37 連載 民間伝承としての 佐渡の伝説 第26回(最終回) 補遺篇 山本修之助
37 宮尾しげを氏逝く 山本修之助
37 <新刊紹介> 私家版限定本 「かんばん」 高尾亮一著 山本修之助